地区からのページです
2025.8.28【湘南地区から】湘南地区設立50周年記念キャンポリー
湘南地区では、湘南地区設立50周年記念地区キャンポリーを実施しました
大会テーマは「思いやりとコミュニケーション」、開催場所は、静岡県御殿場市「御胎内清宏園」で開催されました
大会期間は8月8日(金)〜12日(火)で開催、ビーバー部門は8月9日(土)のビーバーデイに日帰り参加
カブ部門は8月8日(金)〜10日(日)舎営、ボーイ部門以上は8月8日(金)〜12日(火)野営にて活動しました
【大会の内容】:湘南地区の50年を知る「50周年記念クイズ大会」、全部門参加の大営火、ボーイ・ベンチャー部門が構築したパイオニアリングでボーバー・カブ部門が遊ぶなど、各部門が工夫を凝らしたプログラムで大いに盛り上がりました
大会の天候は、8月10日(日)から線状降水帯の到来に伴う激しい暴風雨となり、多くのテントが浸水、また倒壊するなど野営を継続することが困難と判断して一日早く8月11日(月)に撤収すこととしました
しかしこの暴風雨の中で撤収作業を経験することができ、ボーイ部門以上のスカウト並びに指導者も結束が強まり、皆素晴らしい成長を経験できた大会となりました 大会の写真をご覧ください(クリックすると拡大できます)
2025.8.3【川崎地区から】米ボルチモア・川崎地区国際交流事業40周年記念
Baltimore-Kawasaki 交流姉妹都市スカウト交流事業は今年40周年を迎えました
1985年に開始して以来、ボルチモア・川崎地区のスカウト国際交流事業として、毎年交互に国際隊を派遣し合ってきました
今年はボルチモアから16名(指導者5名・スカウト11名)が、7月19日〜8月3日までの予定で来訪、40周年記念レセプション・川崎市長訪問・富士登山、川崎地区スカウトたちとの合同のキャンプ、ホームステイプログラムなどを通じて、日本の文化や習慣などを体験しました
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
スカウト交流派遣40周年記念 Baltimore-Kawasaki 交流姉妹都市スカウト交流の誕生秘話
当時の記憶を辿れば、「外国かぶれの、イケイケ 集団であった長谷川博之・濱田雅弘・堂本暁生」 の 3 名が川崎地区独自で海外派遣を実行したいと考えていて、いつか「必ず海外のスカウトと 自由に交流することが出来る」の思いを、地区委員長である近江廣之氏に相談したところ、川崎市に太いパイプを持 つ古尾谷盛太郎協議会長に繋がり、川崎地区の新たな活動として具体的な検討に入ることとなった。
近江地区委員長の回想録には「1984 年 10 月に当時のボルチモア市長であった Mr. William Donald Schaefer 氏(後に州知事)が来川したパーティーに、招待もされていない近江が会場に乗り込み、直談判してボルチモア市の姉妹都市委員会担当者のMs. Jean Jan Buskirk さんを紹介された」とあります。 (以下、本文に続く)
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
Baltimore-Kawasaki Delegation誕生の歌 ”Make a Peaceful World””Pepsi Boys Coming”の完成
◆ 第6回横浜地区スカウトキャンポリー(6YSC)
2023年8月8日〜8月13日に行われた第6回横浜地区スカウトキャンポリー(6YSC)には、横浜地区の参加隊(CS隊、BS隊、VS隊、RSスカウト)に加えて川崎地区、みなと地区、湘南地区、群馬県連盟、埼玉県連盟、そして海外からはBSA所属のフィリピンからの参加隊を合わせて、総勢560名の参加者により開催しました。
◆ 横浜地区創立50周年記念スカウトフェスティバル
2024年2月11日に行われた「横浜地区創立50周年記念スカウトフェスティバル」には、横浜地区のスカウトをはじめ県内外の各地区のボーイスカウト関係者の方々、ガールスカウト関係者の方々、関連する青少年育成団体の方々のに参加いただき、約1000名の規模で開催しました。
このホームページは、一般社団法人日本ボーイスカウト神奈川連盟が正規に提供しています。
Copyright © 2023-2025 Kanagawa Scout Council. All Rights Reserved.